臨床検査課Asahikawa Rehabilitation Hospital
臨床検査課
臨床検査は、患者様から採取した血液、尿など検体の分析を行う検体検査と、
心電図、超音波など体から直接測定して得た情報により、各部位の機能を調べる生理検査の二つに大別されます。
血検体検査
血液や尿などを検体として検査しています。主に生化学、血液、免疫、輸血、一般検査などに分かれ分析しています。 貧血、肝、腎臓の異常、高脂血症、糖尿病などさまざまな病気がわかります。
生理検査
心電図、呼吸機能検査、超音波検査(心臓、頸動脈etc)、ABI、ホルター心電図、24時間血圧計、眼底検査、聴力検査、体組成を行っています。
- 心電図
- 心臓を動かす電気の流れを体の表面に付けた電極から検出し、波形として記録します。
- 呼吸機能検査
- 口だけで息を吸ったり吐いたりして、肺活量や気道の閉塞を調べる検査です。
- 超音波検査
- 胸の上からゼリーをぬり、機械を当てて体内の各組織から反射してくる超音波を画像として映し出す検査です。心臓、頸動脈を主にしています。
- 動脈硬化検査(CAVI,ABI)
- 両手両足の血圧を同時に測定し、閉塞性動脈硬化症における狭窄及び閉塞状態を評価します。
- ホルター心電図(24時間心電図検査)
- 携帯型の心電計を約1日装着して、日常生活の中での心電図変化を記録します。
入浴、シャワーは出来ません。
- 24時間血圧計
- 携帯型の血圧計を約1日装着して、血圧の日内変動などを調べる検査です。
- 眼底検査
- 眼底カメラを用いて眼球の奥にある血管、網膜、視神経を調べる検査です。
- 聴力検査
- オージオメーターで500~4000Hzの間周波数の音を聞き、聞こえ始める所の値を調べる検査です。
- 体組成
- 体組成計の電極から微弱な電流を体に流し、脂肪や筋肉、体水分を計測します。電流を流すので、ペースメーカーの方は受けられません。