かつてソフトバンクに斎藤和巳という選手がいた。入団当初から右肩腱板損傷を繰り返しながらも絶対的エースとして活躍し続けた投手である。彼の忘れられぬ姿がある。2006年10月、日本ハムとのプレーオフ第2ステージの札幌ドーム。
北海道民であれば誰もが日本ハムファンであると思う。2004年、ヒルマン監督率いる日本ハムファイターズが新庄選手とともに札幌にやってきた。「1、2、3、信(4)じられなーい!」「札幌ドームを満員にする」「チームを日本一にする」ヒルマン監督や新庄選手の1言1言に我々は大いに盛り上がり、そして「優勝」という夢をもった。そんなチャンスが移転3シーズン目に突如やってきた。2006年10月のプレーオフ。この試合に勝てば日ハムはパリーグ優勝だ!しかし勝負はそう簡単ではなかった。日本ハムのエース八木、ソフトバンクのエース斎藤、両者1点も許さない緊迫した試合展開。そんな9回裏、斎藤投手が一瞬乱れた。1人目の打者、森本選手に四球を与えてしまったのだ。しかしエース斎藤はその後の日ハム打線を抑え2アウトランナー1、2塁。あと1人というところで迎えたバッターは稲葉選手。ネクストバッターボックスには新庄選手。道民の誰もが息を殺してTVにかじりついたシーンであろう。稲葉選手への第2球。バットに当たった打球はセカンドベース右。セカンドフォースプレイか?!のように思えた。がしかし、セカンドベースへのトスがほんのわずかにそれてセーフ、その間に2塁から森本選手が生還!チームとしては25年ぶり、北海道にきてわずか3年で「優勝」という夢を、日本ハムは札幌ドーム、我々の目の前で実現したのだ!この年で引退を声明していた新庄選手をはじめ、みんな抱き合って泣いた。湧き上がる札幌ドーム。鳴りやまない歓喜の渦。長く厳しい冬が始まろうとする10月の北海道で、道産子が最も熱くなった1日だった。
喝采の渦のなか、そこだけがブラックホールになったかのようなマウンドの真ん中で、膝をつき崩れ落ちたまま立ち上がることができないソフトバンクのエース斎藤がいた。
2004年と2005年のレギュラーシーズン、勝率1位ながらプレーオフで敗退し、日本シリーズにでることができなかったソフトバンクは、2006年こそ!との思いでプレーオフに挑んだに違いない。7月、ソフトバンクの王貞治監督は胃を患い、チームから離れていた。何としても日本シリーズで優勝して王監督を胴上げしたい!ソフトバンクの選手の誰もがそう思ったであろう。中4日で先発に挑んだエース斎藤。彼の肩の状態を考えたチームドクターはまちがいなく反対したはずだ。でもおそらく彼は志願したのだろう、どうしても自分に投げさせてくれと。結果は上述のとおりだ。全身全霊で投げた2時間51分。斎藤投手のガラスの右肩はこの日、砕け散った。後に斎藤投手は当時の様子をこう振り返っている「あのサヨナラ負けから僕の時計は止まっています」。しかしここで敢えて言わせていただきたい。彼の肩はこの日から元には戻らなかったが、この日の斎藤投手の胸に響く姿は永遠に忘れない。
* * * *
医師は患者さんの病状説明で厳しい話をしなければならないときがある。自分の言葉の前と後とで病気が急に進行するわけではない。しかし患者さんの心境は話によって崖から突き落とされた気分となる。だから医師は患者さんが病気を受けとめ、前を向いて立ち上がれるよう、細心の注意を払って言葉を選ぶ。そしてここで敢えて言わせていただきたい。たとえ患者さんがどん底の心境となっても、それまでの患者さんの生き方や人格が否定されたわけではけっしてない。病気は深刻かもしれないが、患者さんの生きた軌跡を私は永遠に忘れない。
* * * *
余談ではあるが、斎藤投手は引退するまで背番号は「66」であった。お世話になった祖父の葬儀で背番号66のユニフォームを着せたことがあり、「背番号を変えたら天国から見ているじいちゃんが俺だと分からなくなる」ためだ。斎藤投手らしいエピソードだ。
旭川リハビリテーション病院副院長